スマートフォン専用ページを表示
ほんのひとてま
作家さんの作った作品を扱う、ひとてま堂の店主のブログ。
ひとてま堂のことや店主の日常を綴ります。
<<
2014年10月
|
TOP
|
2014年12月
>>
2014年11月25日
新しく入りました。
手織りの石田直さんの作品が届きました。
とりあえず、ちらりと・・・。
ブランケット
カードケース(名刺入ります)
小さいマット
ブックカバー
などなど。
他にもマフラーやライナー、フリーケースも。
これから1点ずつ出していきますね。
あ〜、忙し、忙し。
posted by りつ at 23:11|
Comment(0)
|
ひとてま堂のこと
2014年11月24日
尾崎雅子さんの作品展
久しぶりに電車と路面電車を乗り継いで、
友人と門田屋敷まで行ってきました。
目的はギャラリーさとうで開かれている、尾崎雅子さんの作品展。
写真を撮らせてもらったので、ちょこっとご紹介しますね。
ワイヤーでできたバッグに、小さなステンドグラスの飾りがぽちりと付いています。
小さなドライフラワーのブーケを入れたら、きっと素敵・・・。
尾崎雅子作品展
Route & Wind −航路と風−
2014.11.22(土)−11.29(土)
11:00-19:00(最終日は17:00まで)
ギャラリーさとう
岡山市中区門田屋敷1-7-26
086-272-1431
posted by りつ at 20:49|
Comment(0)
|
ギャラリーにて
2014年11月22日
人生のともしび
先日、一緒にご飯を食べた友人からいただきました。
「つるマッチ」
マッチの頭がツルになっています。
しかもサブタイトルが「人生のともしび」って・・・。
好きじゃわ〜、こういうの。
でも好きすぎて使えん・・・。
posted by りつ at 16:30|
Comment(0)
|
私は店主
2014年11月17日
しゃんとせんわー。
何がどうして、あーして、こーしてなどと、
あんまりこまこまと現状は書きませんが、
少々疲れ気味です。
先日、婦人科の検診があったので
ついでに「先生、最近疲れやすいんですが、これは更年期ですか?」と聞いてみました。
先生はちらりと私を見て「のぼせ、イライラといった症状は?」
「いえ、ないです」
「じゃ、違います。疲れは誰でもありますよ」
あまりのきっぱり具合にすこっ!とチカラが抜けましたが
「そうです」と言われても、それはそれでへこむんだろうな・・・。
どうでもいいお話でした。
すみません。
最近疲れてるもんで・・・。
posted by りつ at 23:50|
Comment(0)
|
私は店主
2014年11月15日
はまる。
今日、サツマイモでできた甘納豆「芋なっとう」とやらに
出会ってしまいました。
いけんわー。
こんなキケンなもの作ったりしちゃ・・。
絶対ハマる!・・・予感がします。
posted by りつ at 15:24|
Comment(0)
|
私は店主
2014年11月11日
秋の陽の中で。
10年以上、仕事でお世話になった方が
先週の水曜日、突然、逝ってしまいました。
享年50歳。
あっけなさすぎるくらいの終わり方で、
連絡が入っても悲しいとかさみしいとかの感情すらわかない。
ただただ頭がぼぅっとして
「人って・・・死ぬんだ」と、当たり前のことを繰り返し思っていました。
生きている以上、いつか必ず「あっちの世界」に行く。
みんな。
誰でも。
「誰にもなんにも伝えないで逝っちゃったけど、終わり方としては幸せだったかもしれんなぁ」
「いや、俺は周りの人に『ありがとう、ありがとう』って言いながら逝きたいわ」
みんなたくさん涙を流した後、
集まった人たちとそんな話をしながら見送りました。
穏やかで気持ちのいい、秋の陽の中で。
posted by りつ at 01:05|
Comment(0)
|
私は店主
2014年11月10日
矢吹公乃さんの作品展
運転の苦手な私の車に同乗して、ナビを務めてくれるという命知らずな友人と
久しぶりに予定が合ったので、カフェZで開かれている矢吹公乃さんの作品展に行ってきました。
写真を撮らせてもらったので、ちょこっとお見せします。
今回はあんまりちゃんと撮れてなくて、がっかりです。
カフェZで実物をよーく見て下さいね。
矢吹公乃
2014.11.5(水)−11.16(日)
AM11:00−PM7:00(最終日はPM6:00)※月・火定休日
カフェZ
〒700-0845 岡山県岡山市南区浜野2丁目1−35
posted by りつ at 23:38|
Comment(0)
|
ギャラリーにて
2014年11月04日
ちょっと早かったか・・・
冷たい北風の中、窓ふきやら、外回りのことをするのは嫌なので、
11月に入ると大掃除に取り掛かります。
と言っても、一度にやると寝込みそうなので
日のいい日を選んで(大安吉日って日じゃないですよ。仕事の空いたあったかい日ってこと)
ちまちまとね。
日々の予定と天気予報を見ながら、気分が大掃除モードに入った数週間前のある日、
家じゅうの網戸を外して、外の水道で
が〜しゃ、が〜しゃ洗って、早々としまってしまいました。
(大掃除の取っ掛かりは「網戸洗い」と決めてます)
今年はちょっと早すぎたみたいで、
秋風が心地よく吹く、穏やかな日も窓を開けられないのです。
蚊もカメムシもまだ健在なんですもん・・・。
続きを読む
posted by りつ at 01:04|
Comment(0)
|
私は店主
2014年11月01日
じわ〜んとしみじみ。
時々、不意に流れてきた音楽で
胸がきゅ〜っとなること、ありませんか?
私の場合、そうなる時は楽しい時に聞こえていた曲より、
どちらかと言えば、ちょっとしんどかった時期に流れていた曲のほうが多くて、
「きゅ〜ん」に「じわ〜ん」とか「じ〜ん」とかも加わって
何年たっていても味わい深く響いてくるのです。
例えばそれが、アイドルのイケイケソングであっても。
しんどいしんどい時期があって、
その頃の曲をじ〜んとしながら聞ける今がある。
これって、幸せなことなのかもしれんな・・・と
ミュージックフェアの「2000年代 伝説の名場面集」というのを
観ながら思いました。
そういう曲、いっぱいあるわ〜、私。
posted by りつ at 23:44|
Comment(0)
|
私は店主
検索ボックス
<<
2014年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(02/19)
30周年
(02/17)
おいしそうな石けんを作る
(02/16)
数独る
(02/13)
レトロフラワーピアス
(02/12)
えんじぇるえみちゃん
最近のコメント
裂き織りと和小物の作品展
by りつ (04/13)
裂き織りと和小物の作品展
by 和ゆう (04/12)
裂き織りと和小物の作品展
by りつ (04/10)
裂き織りと和小物の作品展
by しろいみち (04/10)
なかなか・・・
by りつ (03/05)
Link
道具屋ひとてま堂
カテゴリ
日記
(0)
ひとてま堂のこと
(298)
未分類
(0)
私は店主
(1338)
Link
(1)
ギャラリーにて
(155)
小さなお仕事
(24)
みんなの幸せ
(245)
過去ログ
2019年02月
(7)
2019年01月
(14)
2018年12月
(2)
2018年11月
(6)
2018年10月
(4)
2018年09月
(6)
2018年08月
(3)
2018年07月
(8)
2018年06月
(6)
2018年05月
(5)
2018年04月
(10)
2018年03月
(7)
2018年02月
(3)
2018年01月
(9)
2017年12月
(8)
2017年11月
(14)
2017年10月
(10)
2017年09月
(9)
2017年08月
(10)
2017年07月
(10)
2017年06月
(13)
2017年05月
(10)
2017年04月
(12)
2017年03月
(14)
2017年02月
(14)
2017年01月
(19)
2016年12月
(16)
2016年11月
(17)
2016年10月
(17)
2016年09月
(15)
2016年08月
(14)
2016年07月
(20)
2016年06月
(18)
2016年05月
(18)
2016年04月
(23)
2016年03月
(23)
2016年02月
(23)
2016年01月
(30)
2015年12月
(23)
2015年11月
(25)
2015年10月
(27)
2015年09月
(27)
2015年08月
(28)
2015年07月
(27)
2015年06月
(23)
2015年05月
(25)
2015年04月
(29)
2015年03月
(31)
2015年02月
(27)
2015年01月
(31)
2014年12月
(11)
2014年11月
(9)
2014年10月
(8)
2014年09月
(12)
2014年08月
(9)
2014年07月
(16)
2014年06月
(12)
2014年05月
(7)
2014年04月
(9)
2014年03月
(9)
2014年02月
(6)
2014年01月
(7)
2013年12月
(8)
2013年11月
(6)
2013年10月
(10)
2013年09月
(12)
2013年08月
(9)
2013年07月
(8)
2013年06月
(15)
2013年05月
(4)
2013年04月
(11)
2013年03月
(6)
2013年02月
(9)
2013年01月
(12)
2012年12月
(9)
2012年11月
(7)
2012年10月
(7)
2012年09月
(7)
2012年08月
(15)
2012年07月
(12)
2012年06月
(11)
2012年05月
(10)
2012年04月
(7)
2012年03月
(10)
2012年02月
(11)
2012年01月
(14)
2011年12月
(14)
2011年11月
(14)
2011年10月
(16)
2011年09月
(14)
RDF Site Summary
RSS 2.0